写真展と妻の洋服のイベントでお世話になったメリーゴーランドが、七月七日で45周年を迎えた。昨日はその周年祭であるオーナー増田さんによる単独講演会へ行ってきた。とても刺激を貰った一日だった。
僕は本に関しては人並み程度だし、正直そこまで読書通でもない。でも、増田さんが話したり書いたりする事は、本の話だけに留まらなくて、本当に勉強になる。言われなければ、通り過ぎていた景色や言葉がこんなにもたくさんあるのだと、気付きの連続というか、この作品にそんな事を感じていたんだ…。なんて、いつも驚きの連続だらけ。伝えようとする事を、止めない。本と出会う事、本が自分を導いてくれることを、本質的に伝えようとしてくれる。それほど、放つ言葉に重みがあったし、まだまだ知らない世界にとってもワクワクした。子どもたちともっと遊びたくなったし、本をもっと読もうと思えた。
いちばん、話しのなかで印象的だったのは、少林寺に入る少年が書いた文章だった。僕は彼のことを少しだけ知っていたから、ちょっとウルっときてしまった。講演会の締めくくりはスタッフのカヨさんからの挨拶で、これがまた感動した。メリーゴーランドは、増田さんのパワーだけではなく、たくさんの素晴らしいスタッフたちに支えられているのだなぁと、改めてこのお店が好きになった。
次女、二回目の夏。そういう時期なのか、夏バテなのか、ここ数日発熱が続いている。妻が今日からイベント出店しており何かと準備などでバタバタしていた事もあって、次女も疲れていたのかもしれない。熱があるのにオモチャで遊ぼうとしたり、好奇心旺盛と元気さはいつもと変わらず、寝かしつけをすると僕もつい寝落ちしてしまう。はっと目覚めた時、隣でスヤスヤ次女が眠っているのを見ると、ぶわぁ〜っと、すごく幸せな気持ちになる。今日の昼間14時のこと。
『ことぶき写真録』
三重県湯の山温泉の老舗旅館「寿亭」で、家族写真撮影を始めました。以前、寿亭さんと深い関係のある友人ご家族をここで撮影したことがあって、写真を撮るには凄くいい場所だったのです。四季を感じる自然豊かな庭園はとてもプライベート感があって、別邸で本館と繋がっている「水雲閣」という昭和初期から残る歴史ある建物は、大きな紅葉に囲まれ、御在所の山を空へ向かって見上げるように一望ができる。中は古いお寺の境内のような作りになっていて、開放的で特別感もありながらどこか落ち着ける、そんな場所で、なんと皇族の方がその昔宿泊された事もあったようです。そんな水雲閣ですが、今ここは見学のみの利用になっておりましたが、ここで家族写真を撮ります。
寿亭の〝寿〟って、記念という意味にぴったり合う、とても縁起がいい言葉なんです。例えば、おじいちゃんおばあちゃんの還暦祝いや、生まれたばかりのお子さんのお食いはじめ、七五三も良いですね。そういった、人生の記念イベントでご家族が集まって食事をされた後に撮って、記録を残す。この今の時代がずっと続く事はないと思うけど、大切な人と、大切な時間を過ごすことが、とても尊く貴重で、宝物になることは、いつの時代も変わらない価値です。お祝い事が、寿亭で全て一つになって、出来上がる写真を楽しみにお帰り頂けたら嬉しいなぁと思っています。ご予約とお問い合わせ、お待ちしております。
ことぶき写真録 ギャラリー
公式インスタグラム
三重県四日市市にある『ザ白梅クラシックガーデン』様にて、提携フォトグラファーとして撮影させて頂けることになりました。歴史ある日本家屋での披露宴やガーデン挙式まで幅広く会場を選ぶことができ、一日一組貸切で行うプライベート空間。また、丁寧なプランナースタッフ様の気持ち良いの接客も、大変魅力です。
約十年ほど前ですが、ここは私の親友が結婚式を挙げた場所でもあって、私個人としても、とても思い出深い場所です。あれほど泣いて笑った一日は、それ以外に無いかもしれないほど…、忘れられない日となりました。
料金やプランに関しては直接白梅様まで。ご指名いただく事も可能です。お問い合わせ、お待ちしております。
ザ白梅クラシックガーデン
三重県四日市市室山町340
TEL 059-320-0888
愛知県豊山町に新設した、生活介護事業所〝FLAME〟さんを撮影しました。
FLAMEは、地域のモノや人、障害のある人が作った、関わったものが一つのプロダクトになり、社会や様々な人と繋がっていく感動を共有できる。そんな場所を描き、今年6月にオープンしました。写真は、運営をされているNPO法人motifさんのウェブサイトなどで使用頂いております。
おしごと FLAME